こんな疑問にお答えします。
- 老廃物とは何か?
- 老廃物が原因で起きる問題
- 老廃物を流すと得られるメリット
- 老廃物の流し方
以上の内容を紹介します。大学で「スポーツにおける解剖生理学」の研究していたので、その知識をもとに「老廃物とは、なにか」を「料理」に例えて、分かりやすく説明していきます♪
1. 老廃物とは何?

ダイエットや美容を調べると「老廃物」というキーワードが必ず出てきますね。体に悪いイメージの方は多いと思います。
では「老廃物」とは、そもそも何でしょうか??イメージしやすいように「料理」を例えに使って説明していきます!
「老廃物は何か」「老廃物を出すことの重要性」を知ることで、ダイエットに対する「モチベーションUP」のメリットもあると思います!では、説明へ♪
1-1.老廃物とは「体内のゴミ」
インターネットで「老廃物」と調べると以下のように出てきます。
生体内で生成された代謝産物で生体にとって不必要となったもの。二酸化炭素・尿素・尿酸・クレアチニンなどの含窒素有機物、種々の有機酸・無機塩などで、呼気・尿・汗・糞便などに混じって排出される。
引用元:Weblio辞書
「生体で不必要になったもの」つまりは「ゴミ」ですね。
次に「体内のゴミ」は、どのようにして生まれるのか説明します!
1-2. 体内でエネルギーを作るときに、生み出される
老廃物は、生活していると必ず生み出されてしまいます。理由は、栄養をエネルギーにする過程で、生み出されるからです。イメージを膨らますために、家で「ご飯を作るとき」を想像してみて下さい。
「生ゴミ」「ビニール袋」などのゴミが出る
ご飯を作ると、生ゴミや包装用のビニールゴミが出ますよね。
そのままにしておくと部屋が汚れるので、ゴミなどの掃除が必要です。
「二酸化炭素」・「尿素」などのゴミが出る
体内で「エネルギーを作るとき」もゴミが出ます。これが「老廃物」と呼ばれているものです!
出たゴミ(老廃物)は、きちんと掃除しないと身体がどんどん汚れます。
1-3.リンパによって回収される
老廃物はリンパによって回収されて、腎臓に運ばれて処理されます。老廃物をそのままにしておくと体内が汚れてしまうので、掃除が必要です。
リンパ=掃除屋さんですね!
リンパが分からないという方は <「リンパ」って何?ダイエット・美肌に大切な理由>を参考にしてください♪
1-4.ごみ収集場(リンパ節) に溜まりやすい
次に老廃物が溜まりやすい場所を説明します。
老廃物は、リンパ(掃除屋さん)によって、リンパ節という場所に集められます。
リンパ節のイメージは「ゴミ収集所」ですね。ゴミ処理場に行く前に、地域のゴミが集められる場所です。
リンパ節=ゴミ収集所です!
ゴミ収集所(リンパ節)に体内の老廃物が集まるので、老廃物が溜まりやすいです。
具体的には、下記の場所にリンパ節があります。
- 耳の裏のくぼみ
- 顎の下
- 鎖骨
- 脇
- 腹部(へそ周り)
- 鼠径部(太ももの付け根)
この中でも特に重要なのは「鎖骨」付近です。理由は、全身の老廃物は、鎖骨を経由して腎臓に運ばれるからです。鎖骨で老廃物が詰まると、体内の老廃物を外に出せなくなります。
リンパマッサージで「鎖骨」付近が重要とされている理由は、鎖骨付近が老廃物の出口だからですね。
※より詳しく説明されている動画がYouTubeにあったので、興味あるかたは動画をご覧下さい♪
1-5.ゴミ処理場(腎臓)で処理されて排出
最終的に、腎臓に集められた老廃物は、処理されて尿や便、汗などで身体の外へ排出されます。
このような一連の流れを経て、身体の中は掃除されて綺麗になります。
腎臓のイメージは、ゴミを最終的に処分するゴミ処理場ですね。
腎臓=ゴミ処理場
1-6. 「老廃物とは何?」まとめ
老廃物についてまとめます。
体内でエネルギーを作る時に、老廃物(ゴミ)が生み出される
リンパ(掃除屋さん)によって回収される
リンパ節(ゴミ収集所)を経由して、腎臓(ゴミ処理場)に運ばれる
腎臓(ゴミ処理場)で尿や便などにして、身体の外へ排出される
これを繰り返すことで身体はキレイに保たれる仕組みになっています。
身体ってすごいですよね!
では次に、もしも、この一連の流れがスムーズに行われず「老廃物が溜まってしまったらどうなるのか?」を説明します。
2. 老廃物が原因で起こる問題

2-1. 疲れがとれない
老廃物の中には、身体や脳の疲労物質も含まれます。身体の外に出すことが出来なければ「寝ても疲れがとれない」などの原因になってしまいます。
2-2. 肥満
老廃物が溜まると、脂肪と結びついて「燃焼しにくい脂肪」を作り出します。セルライトと呼ばれるものですね。その結果、身体に脂肪が溜まり「肥満」「生活習慣病」の原因になります。
つまり、ダイエットするためには運動や食事はもちろんですが「老廃物を溜めない」ことも心掛ける必要があります!!
2-2. むくみ
老廃物が溜まると、体内の余分な水分が排出されなくなってしまいます。その結果、体内に水分がたまり「むくみ」の原因になります。
むくんでしまうと、太って見えてしまいます。なので注意が必要です。
2-3. 肌荒れ
老廃物は肌からも、外に排出されます。しかし、うまく排出できない場合、老廃物が詰まって炎症を起こすニキビや黒ずみの原因になります。老廃物と肌も密接に関わっています。
2-4. 「起こる問題」まとめ。
- 疲れがとれない
- 生活習慣病
- 肥満
- むくみ
- 肌荒れ
老廃物を溜めることは「美容の大敵」と分かっていただけたかと思います。反対に老廃物を溜めないようにするだけで、沢山のメリットがあります♪
3.老廃物を流すと得られるメリット

人によってメリットは「美容」「健康」など沢山あると思います。沢山あるメリットの中で、今回は僕が実感したメリットを簡単にご紹介したいと思います。
3-1. モテる
老廃物を流すことが直接的にモテることにつながるわけではありません。しかし、老廃物を流すことで「体型」「肌」に効果があります。
男女ともに外見で気にするポイントのトップ3は「体型」「肌」です。
老廃物をしっかり流してあげることで「美ボディ」「美肌」を手に入れて、結果的に「モテる」というメリットにつながります。
3-2. 集中力UP
疲れが溜まって「集中力が続かない」「やる気が出ない」という方も多いかと思います。
原因は老廃物が溜まっているからかもしれません。
老廃物を流して、毎日の疲れを無くすことで、集中力をより高めることができます。今まで以上に、仕事や趣味の時間が充実すると思います。
3-3. 健康な身体になる
老廃物が溜まると肥満や生活習慣病の原因になるとお伝えしたかと思います。反対にしっかり老廃物を流してあげれば、それらの予防につながります。
身体の健康は、美容にとても大切です。
3-4. モチベーションUPの方法
「ダイエットが続かない!」という方のために、モチベーションUPの方法を紹介します。
この方法はスポーツ心理学でも使われ、プロスポーツ選手も取り入れてる考え方です。ぜひ、参考にしてみて下さいね!
考え方)
「取り組む理由を具体的に想像する」
例)
「老廃物を流すために行うマッサージ」
⬇️
「老廃物を流すことで、美肌になって、好きな子と付き合って、有馬温泉に行きたい!だから行うマッサージ」
黄色の部分が「具体的」に書かれている程、取り組みに対してのモチベーションがUPします。さらに、メモなどに書き出したり、周りに話すとより効果が高まります。ぜひ、お試しください♪
4.簡単に老廃物の流す方法を4つ

4-1. 入浴
入浴は自宅で簡単に行える、老廃物を流す方法の1つです、血流が良くなり代謝が上がるので、老廃物も外に出やすい身体になります。
4-2. 鎖骨リンパマッサージ
全身の老廃物は鎖骨付近のリンパから、腎臓に運ばれます。なので、鎖骨付近を外から中心に向かって押してあげることで、老廃物を流すことができます。自宅でとても簡単に行えるリンパマッサージです♪
「やり方を詳しく知りたい!」という方はYouTubeなどを参考にしてみてください。
4-3. 水分補給
水分はとても大事です!
リンパは通常でもゆっくり全身を巡ります。水分が足りていないと、さらに全身を巡るのがゆっくりになります。結果、老廃物が溜まりやすくなります。
常温の水を毎日、1ℓ〜2ℓ飲むのがオススメです♪常温が良い理由は、冷たい水は内臓の消化機能が低下させてしまうからです。ぜひ、常温にしましょう!
4-4. エステ
メンズの美容意識も高まっているので、メンズエステ向けのサロンも増えてきています。
自分の悩みや料金に合わせて様々なプランを組むことができるので、オススメです。
まずは、無料体験をして自分に最適なエステサロンを見つけてみてはいかがでしょうか?
気になるサロンの公式ホームページをチェックしてみて下さいね!!
新型コロナウィルスの影響で、臨時休業の店舗があります。ご注意下さい。
エステ名 | 体験 | 店舗 |
【じぶんdeエステ】 | 無料 | 名古屋 東京(予定) |
【エルセーヌ】 | 3,000円〜 | 東京(新宿) |
【ラ・パルレ】 | 3,000円〜 | 北海道 関東 中部 関西 |
【AILE(エール)】 | 3,000円~ | 関東 名古屋 |
【ゴリラクリニック】 | 3,000円〜 | 全国 |
【ダンディハウス 】 | 5,000円〜 | 全国 |
【メンズTBC】 | 5,000円~ | 全国 |
【シーズ・ラボ】 | 5,000円〜 | 全国 |
【メンズラクシア】 | 5,000円〜 | 東京 |
5. まとめ

今回は、「老廃物とは何?」を説明しました。
「なんのためにリンパマッサージなどの老廃物を出す必要があるのか?」などの疑問解消につながると嬉しいです。
では今回は以上です。読んでいただきありがとうございました。
ダイエットや美容を調べると「老廃物」ってよく聞くけど、老廃物って何?
身体に悪そうだけど、具体的にどのような悪影響があるの?
もしも影響があるなら、溜めない方法も知りたい!